| 
 ☆〜段位撃破秘伝書〜☆ 
◆八段之書 
1:AA[H] 
2:1st Samurai[H] 
3:stoic[H] 
4:gigadelic[H] 
 
まず1:AA 
いきなりこいつは難しい。 
七段で苦戦してきた人達にとっては絶望だろう。 
とにかく階段が絡む微発狂の譜面なので 
階段、発狂の練習をしていればさほど問題は無いと思うが 
階段の速さが半端無いのできつい思う。 
少しでも残せれば次に繋げられるから頑張ろう。 
 
次2:1st Samurai 
AAを抜けられる実力があるならさほど問題は無いと思う。 
ソフランがかかる時のHS調整を失敗しないよう気をつけたい。 
 
三曲目3:stoic 
ラスト前の縦連打の階段がとにかくウザイ。 
抜けることだけを考えるなら7番は確実に押して 
他の縦連打はなんとなく押すくらいで良い。 
ラストの左側の往復階段に気を取られ過ぎて 
右側が疎かにならないようにしよう。 
 
ラスト4:gigadelic 
ほとんどの人はこの曲自体が大きな壁になると思う。 
前半の三回あるトリルでゲージが減り過ぎないように気をつけよう。 
13トリルは7番にあわせて押すようにすると良い。 
12トリルは1番を親指、2番を人差し指で取るか 
1番を薬指、2番を中指で取るかのどちらか。 
取りにくいであれならこするのを推奨。 
後半の始めは全て繋ぐつもりで回復に専念する事。 
皿が降ってきだしたら皿はなんとなく取るように。 
とにかく皿以外を取るよう心がける。 
ラストの67トリルは6番中指、7番薬指で取るように。 
んでここでは目線はトリル以外の所にやる事。 
これだけで大分違う。 
トリル以外を確実に取れば抜けられるだろう。 
最後はグシャグシャ降って来るからと言ってグシャグシャしない事。 
 
これができれば八段だ!! 
おめでとう!! 
 
 
      |