| 
 ☆〜段位撃破秘伝書〜☆ 
◇四段之書 
1:bluemoon[H] 
2:era(nostalmix)[H] 
3:ALFARSHEAR[H] 
4:Smoke[H] 
 
トリッキーな譜面が多く不意打ちを食らったりして 
苦戦することもあるだろう 
回復できるところでいかに回復出来るかがポイント 
 
1:bluemoon[140] 
あまりすっきりしない譜面 
音が若干取り辛いので指で刻むリズムや譜面の感覚などを 
しっかり感じること 
バラバラした長い階段は右上がりと左上がりの押し方が違うので 
惑わされることのないようにしよう 
皿+137同時押し×4でゲージが持っていかれやすいので注意 
トリッキーな譜面がたくさんあるので 
あらかじめプレイして挑むといいだろう 
 
2:era(nostalmix)[90-180] 
BPMが急に変わるソフラン曲 
遅くなるところは密集しているので慌てやすい 
しかし見た目より密集しているわけではないので 
GOOD狙いでゆっくり押してくといいだろう 
わからないからと言ってめちゃくちゃに押さないこと 
いつ遅くなるか速くなるか覚えるといいだろう 
遅くなったからと言ってHSを上げると早くなったとき 
慌てふためき閉店する可能性が非常に高いのでやらない事 
速くなってからは密度が高く感じるので気をつける 
ラストは同時押しの嵐 
譜面をよく見て取れるだけ取っていこう 
いろいろと難しい要素があるのであらかじめ練習しておこう 
 
3:ALFARSHEAR[170] 
序盤は同時押しがたくさん来る 
1番をしっかり打ってタイミングを取りながらいけばそれほど問題はない 
中盤からバラバラした同時押しがごちゃごちゃ来るが 
ゲージが減っても気にせず 
その後の譜面をしっかり打っていこう 
後半は階段がたくさん降ってくる所もあるが 
そのあと回復できるのでなんとなく打っていくと良い 
最後の三つ同時押しの三連打を忘れないように 
 
4:Smoke[160] 
全体的にリズムを取りにくいから譜面を良く見よう 
皿と譜面が一緒に固まってくる感じがして難しく感じるが 
譜面を中心に皿はおまけ程度で取っていけば問題ない 
しかし減らされやすいので気をつけよう 
中盤とラストの147の同時押しはリズムが違うので気をつける事 
譜面の間隔をしっかり見切る事が大切になってくるだろう 
 
これが出来れば四段ですね! 
 
 
      |