| 
 ☆〜段位撃破秘伝書〜☆ 
◇七段之書 
1:Power of Love[A] 
2:Ganymede[H] 
3:Concertino in Blue[H] 
4:SOLID STATE SQUAD[H] 
 
上級者には必須の押し方が少しずつではあるが 
ちらほらと出てきている 
クセのある譜面ばかりなのでよく練習しておこう! 
 
1:Power of Love[135] 
ANOTHER譜面であるが臆することはない 
全体的にリズムが取り辛く短いトリルが配置されているので 
BADはまりなどしてじわじわ減らされないように注意 
また隣接同時押しが多いので要練習 
さまざまな同時押しをしっかり裁けるかが問われてくる 
 
2:Ganymede[72-82] 
BPMが遅いのでHS、SUDDEN+の設定には気をつけること 
HS5.0のSUD+ガン下げがお勧め 
前半は同時押し7番、1番の連打を軸に裁いていこう 
後半はバスと階段が絡む 
階段は永遠と続くがバスと少しずれた同時押しがあるから 
惑わされないように注意 
コツは1番は何となくとっていき階段に集中していくこと 
 
3:Concertino in Blue[103-155] 
ひたすら階段と皿 
BPMの変化のある中早い階段が降ってくる。 
いかに皿を取りつつ階段をさばけるかがポイント 
中盤に差し掛かるときに3番連打でBADはまりしないように注意 
終盤の遅くなるところ、特に35トリルでもBADはまりしないように 
このトリルは見た目よりも速く打っていいだろう 
曲を通して二回ある同時押しの特徴的な連打で 
BADはまりしてゲージが減らされないように 
あらかじめ練習しておこう 
 
4:SOLID STATE SQUAD[155] 
1P側にやさしくない譜面 
序盤回復 
皿+13トリルがあるので 
そこでゲージを持っていかれないように注意 
中盤も回復 
1番でリズムを取り始めたあたりから押しにくいので注意 
13トリル→皿とくるので非常に押しにくい 
ここでゲージが減りやすいのでほんとに注意 
左手で食いついてどうにかするのが1番の対処法である 
ラストはひたすら左側に階段が寄って 
きて変に皿が絡むので減り過ぎないように気をつける 
後半は曲と譜面のリズムが合っていないような気がするので 
惑わされないようにしていきたい 
 
これが出来れば七段ですね! 
 
 
      |