『スターフォックス』
これが発売された当時は
「これはシューティングじゃない!!」と
縦シュー、横シューヲタから酷評を受け現代では
「しょぼい!!」と罵られていますが
そ ん な こ と は あ り ま せ ん
『スターフォックス』シリーズ中最も出来がよいと思います
そして他がドット絵だけのゲームを出している中で
ポリゴンを使ったゲームを出しているのは
どう考えてもすごすぎると今でも思う
少ない容量を割いて作ったであろう隠しステージや
ゲームオーバーになると敵を使って遊べる(?)など
やたら手の込んだ作りになっていました
64見たいに惑星ごとにいろいろ分岐するのではなく
lv1,lv2,lv3のどれかを選んで進めていくので
64から入った人には少し物足りないかもしれません
でもlv1から隠しステージの
ブラックホールに行けば分岐できます(^_^;)
この初代スターフォックスはボスデザインが秀逸で
どのボスも個性的です
lv1ヴェノムのファントロンと
lv3ヴェノムのグレートコマンダーが好きです
中古で安く売ってあるのでぜひ一度遊んでみてください

『スターフォックス64』
やたらと人気なスターフォックス64
俺も大好きです
前作ではエンディングでしか話さなかったのですが
この64ではフルボイスになっています
この時期フルボイス珍しいですね(^_^;)
確か小4の時のクリスマスに買ってもらいました
その日は朝6時頃から夕方までぶっ続けでやってましたよww
振動パック付だったのでブルブルさせてましたw
なかなかしびれました(><*)
ストーリーは前作にそった形になっています
惑星の位置こそ違いますが名前はほぼ一緒ですね
新しく『アクアス』、『ゾネス』、『エリア6』、『ボルス』
『フィチナ』、『ソーラ』、『カタリナ』が追加されています
そういえばセリフはよく覚えましたね
「敵機撃墜」とか
「アンドルフおじさああああああん」とか
「俺の獲物に手を出すな!」、
「お前とは絶交だ!!」etc..
あ〜ああああ思い出しすぎてしまうwwwww
ストーリーモードの自己ベストは「
1871」でした
1700超えた時に「もう限界やし(^_^;)」
なんて思ってましたがそれから150近くものびてしまいましたw
今はもう現役を引退してしまい
2000超えの夢も潰えましたが
このゲームはたまにやると懐かしさに浸れて
感慨深い気持ちになりますね
俺は老人かwwww
このゲームは64の中でも名作に位置するでしょうね
『スターフォックスアドベンチャー』
さぁさぁ黒歴史の始まりです
このスターフォックスアドベンチャーですが
もともとはスーファミのドンキーコングを作っていた
イギリスのレア社のダイナソープラネット(だったかな)という
ゲームだったのですが
そこをなぜかスターフォックスと融合させてしまい
中途半端なものが出来てしまいました
正直言うと普通のゲームとして一回プレイするだけなら
なかなか面白いです
しかし「スターフォックスはシューティング」と思っている人には
おすすめできません
ミニゲームなのに前面に押し出されているシューティングはしょぼいですw
スターフォックスとして見たらもうアウトですよ(´ー`;)
あ、そうそうこれもフルボイスです
英語のwwwwww
これが日本語だったらまだ遊べたんですけどね(^_^;)
悪いところ挙げたらキリがないやorz
まぁこれのいい所はグラフィックが綺麗なところかな
フォックスのしっぽがもふもふしてます(´∀`)
あとクリスタルタソにはぁはぁ(´Д`*)するくらいですねw
『スターフォックスアサルト』
ついに待望のシューティングのスターフォックスが!!!
と皆さん期待されたようです
自分も物凄く期待していました・・・
しかし出来の悪さに失望し抗議のメールを送ってしまいましたw
いやほんとゲームやっててこんなに失望したのは初めてです
みんなグラフィックみてだまされたんでしょうね
グラフィックは綺麗です
しかし細かすぎて遠くの敵がわからない
効果音はどこか遠くでドーンとかバーンとか
何か音がした?ってくらい音が小さくてしょぼい
BGMは64や初代のアレンジが多かったのですが
音が大きすぎて効果音をかき消してしまい
死んだときやポーズをしている時でもBGMを垂れ流している始末
今までは死んでも所定の位置からBGMが開始していたし
ポーズ中は音も停止していたのに・・・
これじゃ敵の猛攻撃等の見せ場で
盛り上がることができないですね
他にもアーウィンがふわふわ飛行になっていたり
障害物にぶつかっても痛くない音を出しながら
ぽんぽんぶつかり続けたり
連射したい時に64や初代みたいに
一回押すだけで数発出ることがないし
グレートフォックスはぶっ壊すし
声優は無駄に変えてなんか悪くなるし
分岐が無いし
エンディングで「aster
oid」が「aster
iod」になってたり・・・
書いてたらイライラしてきた(^ω^#)
まぁそれ程に期待を裏切られたという事で
任天堂もあまりの出来の悪さに
購入者にアンケートを取ったみたいです(^_^;)
こんなのでもいい所はありますよ
このゲームは対戦だけなら一級品です
元々は対戦から作り始めたらしいですね
メインが白兵戦だったそうですし
対戦だけなら確実に盛り上がれます
あとはスターウルフとの共闘ですね
コーネリアでのゲートを開く戦いではかっこよすぎました
マジ惚れ直したwwww
新キャラのパンサーもなかなかいいキャラでしたね
自分キザキャラが好きなんでwww
セリフも
「だまれトリ」など名(迷)言がたくさんありあました
あまりプレイしてないから覚えてないですが(^_^;)
ネタとしてはペパー将軍がドMだと発覚したり
そこは面白かったですね
いろいろ目を潰れる人は楽しめると思いますよ?
『スターフォックスコマンド』
は未プレイですorz
DS持ってないからプレイできない(ノД`)